病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診・代診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
お問い合わせ先
診療実績・臨床指標
学術活動
臨床研究情報
調達情報
リンク
病院広報誌
ご意見箱
個人情報保護方針
医療安全管理指針
感染管理指針
バリアフリー情報
情報公開

病院長挨拶

四日市羽津医療センター 私たち四日市羽津医療センターは地域医療機能機構の一員として、地域住民の健康増進ならびに高齢者福祉に貢献いたします。


経歴

  • 昭和57年3月 三重大学大学院修了・医学博士
  • 平成26年1月 三重大学保健管理センター所長・副学長より院長に赴任
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本糖尿病学会専門医・指導医
  • 日本内分泌学会認定内分泌代謝専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医

所属学会

  • 日本内科学会(東海支部評議員)
  • 日本糖尿病学会(学術評議員)
  • 日本内分泌学会(評議員)
  • 日本病態栄養学会(評議員)
  • 日本肥満学会(評議員)
  • 米国糖尿病学会
  • 欧州糖尿病学会




 当院は、平成26年4月1日より全国社会保険協会連合会による運営から、独立行政法人地域医療機能推進機構が経営を行うこととなりました。それに伴い、四日市社会保険病院から四日市羽津医療センターに病院名の変更を行いました。聞き慣れない名称かとは思いますが、以前使用していました。
「羽津」を再び用いることで、より一層地域に根ざした医療を展開して行くべく、全職員心を新たにしています。今以上に病診連携を強化し、地域包括医療の構築を目指し、地域のニーズに応じた医療体制を構築すべく努力して行く所存でございます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 さて、本院の経営母体が新しくなり病院の名称も変更しましたが、診療体制は現在のまま引きついでまいります。大腸肛門病および炎症性腸疾患(IBD)センター、糖尿病センターを2大の核とし、結石破砕センター、透析センター、健診センターなど当院の特徴有る分野をセンター化し「見える化」を押し進めてきました。もちろん、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、リウマチ膠原病内科をはじめとする内科部門、また乳腺外科、腹部外科などの外科部門、整形外科、泌尿器科、産婦人科、眼科など各部門とともに、地域の皆様方により利用しやすい病院に向け改善に取り組んで参ります。また非常勤の医師による皮膚科や耳鼻科の診療も続けて参ります。
 当院には健康管理センターが併設されており、地域企業の健康診断および人間ドックを行っております。
「疾病は治療から予防へ」を目指し、特に生活習慣病や癌に対する検診を強化して参ります。健診やドックで異常が認められた場合には、病院との連携をシームレスに行うために「総合健診科」を設け、異常所見について徹底的に精密検査を行う体制をとっております。ぜひご利用ください。
 また介護老人保健施設も併設されています。この施設は総合病院に併設された数少ない老健として、市内はもとより県内から広く利用者が集まっています。入院するほどのことはないが病気で家での介護が大変な場合などに、当施設の機能が発揮されます。病院と家庭の間に位置する当施設は、今後高齢化社会が進むと、ますます需要が増大すると考えられます。スタッフ一同皆様方のニーズにお応えできるよう、日々努力をして参ります。
 このように当院は地域に根ざした病院として、疾病予防から先進医療、介護施設にわたりいろいろな医療を提供してまいります。皆様方に愛される病院として日々努力をして参りますので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどをお願い申し上げます。ありがとうございました。
 

 
PageTop