看護部(採用について)
患者さんや職員、自分や家族を大切にし、話し合える、やさしい職場です。
私たちは『確かな知識や技術を安全に提供し、心のこもった看護を行う』という看護部方針のもと、日々患者さんのケアに取り組んでいます。そのた めに『看護とは何か』を共通理解し『真の看護』を実践できるよう日々研磨を続けています。その研磨を続けることができるのは、患者さんや職員、自分や家族 を大切にし、話し合える、やさしい職場の良い環境があるからだと思います。その結果、実習生の就職率が高く、離職率が8.5%と低いです。また、就職募集 のための病院訪問をすることなく、7対1看護を取れることに感謝しています。 是非、このやさしい職場環境を見学し、一緒に仲間として働くことを考えてみませんか。 お待ちしています。 →看護部の紹介へ2024年度 看護師募集
↓看護師募集(新卒者) ↓看護師募集パンフレット(ナースガイド) ↓インターンシップ・病院見学のご案内↓2024年度 看護師募集
病院名 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター | |||
所在地 | 〒510-0016 三重県四日市市羽津山町10番8号 TEL : 059-331-2000(代) | |||
開設 | 平成26年4月1日 | |||
病院長 | 住田 安弘 | |||
病床数 | 226床 | |||
職員数 | 597人(医師63名、医療技術員116名、看護職員257名、事務職員その他161名)※2023年3月1日現在 | |||
診療科 | 内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、肛門外科、整形外科、 泌尿器科、婦人科、眼科、精神科(婦人科専門)、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、 リウマチ科、緩和ケア科、病理診断科、糖尿病センター、大腸肛門病センター、IBDセンター、 内視鏡センター、透析センター、リハビリテーションセンター、結石破砕センター | |||
併設施設 | 健康管理センター、附属介護老人保健施設、附属訪問看護ステーション | |||
応募資格 | 2024年3月卒業見込みの方、看護師免許取得者 | |||
募集人員 | 看護職10数名 | |||
採用日 | 2024年4月1日付 | |||
給与(令和4年度初任給) | 基本給(地域手当含) | 主要手当(夜勤手当など) | 合計(単位:円) | |
看護師(4大卒) | 228,124 | 62,148 | 290,272 | |
看護師(3年課程卒) | 219,243 | 61,056 | 280,299 | |
看護師(専攻科卒) | 210,790 | 60,042 | 270,832 | |
待遇 | 賞与 | 業績手当:年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給) 令和4年度実績:4.179ヶ月 | ||
昇給 | 有(年1回) | |||
退職手当 | 有(勤続1年以上) | |||
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 | |||
休暇等 | 年次休暇(初年度20日、以降毎年4/1付20日付与)、病気休暇、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、介護休暇等) | |||
休日 | 4週8休制、他祝日・年末年始(12/29~1/3)の振替日 | |||
福利厚生 | 通勤手当:最高支給額55,000円、住居手当:最高支給額28,000円、扶養手当、 看護宿舎(ワンルームタイプ)完備、院内託児所こあらんど利用可 | |||
その他 | 試用期間は、採用後6ヶ月です。 | |||
提出書類 | 学生 | ・履歴書(写真添付)PDF・卒業見込証明書・成績証明書 ・健康行動チェック表 PDF(面接日に提出して下さい) |
||
既卒者 | ・履歴書(写真添付)PDF・看護師免許(写)・卒業証明書(写) ・健康行動チェック表 PDF(面接日に提出して下さい) |
|||
選考方法 | 面接、小論文、適性検査(履歴書に記載されたE-mailに連絡します) | |||
応募締切 | 2023年5月11日(木) 必着 | 試験日 | 2023年5月20日(土) | |
2023年6月8日(木) 必着 | 2023年6月17日(土) | |||
2023年7月6日(木) 必着 | 2023年7月15日(土) | |||
※定員に達した場合は中止となります。 | ||||
書類提出先 | 〒510-0016 三重県四日市市羽津山町10番8号 独立行政法人地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター 総務企画課 担当:足立(あだち 内線5142) TEL:059-331-2000(代表) | |||
選考会場 | 院内会議室 |
中途採用募集
↓看護師(正規職員)↓↓看護師(任期付職員)↓
↓訪問看護ステーション看護師(非常勤職員)↓
↓健康管理センター看護師(非常勤職員)↓
↓看護助手(正規職員)
↓看護助手(非常勤職員)
看護師(正規職員)
職種 | 看護師 | |
雇用形態 | 正規職員 | |
雇用期間 | 随時 | |
募集人員 | 若干名 | |
免許 | 看護師免許 | |
勤務 | 日勤8:30~17:15(実働7.75時間) 3交代・2交代制 |
|
業務内容 | ・看護師業務(夜勤が出来る方) | |
給与月額 | 基本給 | 4年制課程卒1年目 224,486円~ 3年制課程卒1年目 214,749円~ ※昇給は年1回 |
諸手当 | 地域手当 : 7% 通勤手当 : 月額上限55,000円 住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。) 扶養手当 : 配偶者月額13,000円 子一人につき月額6,500円 ※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。 |
|
業績手当(賞与) | 年間4.45月分(6月、12月に支給) ※経営状況により 4.45月分支給されない場合があります。 ※経営収支が良好な年度は年度末賞与が支給されます。 |
|
休日・休暇 | 休日(原則として、1ヶ月を通じて8日以上) 年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日) 特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、 配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など) 病気休暇 ※上記のほか、職員就業規則に基づきます。 |
|
社会保険 | 地域医療推進機構健康保険組合、厚生年金保険、 雇用保険、労災保険に加入します |
|
福利厚生 | 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に 基づきます。 |
|
退職手当 | 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。) | |
定年 | 60歳 | |
その他 | 職員駐車場あり(有料) 看護宿舎あり(ワンルームタイプの女子寮)・保育所あり |
|
試用期間 | 採用後6ヵ月 | |
応募方法 | 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、 履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 |
|
選考 | 面接・適性検査・小論文 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
看護師(任期付職員)
職種 | 看護職(看護師) | |
雇用形態 | 任期付職員(育休代替) | |
雇用期間 | 随時 ~ 令和7年5月29日 ※ 更新の可能あり | |
配属先 | 看護部 | |
募集人員 | 1名 | |
免許 | 看護師免許 | |
勤務 | 日勤8:30~17:15(実働7.75時間) 3交代・2交代制 | |
業務内容 | 入院病棟や各科外来での看護師業務 | |
待遇 | 給与 | 205,868円~ ※経験年数により優遇します。 |
賞与 | 業績手当: 年2回(67,200円)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給) |
|
その他手当 | 通勤手当:最高支給額55,000円 | |
昇給 | なし | |
退職手当 | なし | |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 | |
休暇等 | 年次休暇(毎年1/1付20日付与)、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、介護休暇等) | |
休日 | 4週8休制、他祝日・年末年始(12/29~1/3)の振替日 | |
定年 | 60歳 | |
福利厚生 | 看護宿舎(ワンルームタイプ)があります | |
その他 | 職員駐車場あり(有料) | |
応募方法 | まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 | |
選考 | 面接 *随時面接を行いますので、お気軽にご連絡下さい。 *面接日に、健康行動チェック表(PDF)を提出して下さい。 |
|
試用期間 | 採用後6ヶ月 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
訪問看護ステーション看護師(非常勤職員)
職種 | 看護職 | |
雇用形態 | 非常勤 | |
雇用期間 | 随時 | |
配属先 | 訪問看護ステーション | |
募集人員 | 1名 | |
免許 | 看護師免許 | |
勤務 | 週32時間までで相談に応じます | |
業務内容 | 訪問看護ステーションでの看護業務 | |
待遇 | 給与 | 1,260円 ~ 1,580円 |
賞与 | 業績手当: 年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給)令和2年度実績:67,200円 | |
その他手当 | 通勤手当:最高支給額55,000円 | |
退職手当 | なし | |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 | |
休暇等 | 年次休暇(2日~10日付与)、 特別休暇(産前・産後休暇等) | |
その他 | 職員駐車場あり(有料)・院内託児所あり | |
応募方法 | まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 | |
選考 | 面接 *随時面接を行いますので、お気軽にご連絡下さい。 | |
試用期間 | 採用後6ヶ月 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
健康管理センター看護師(非常勤職員)
職種 | 看護職 | |
雇用形態 | 非常勤 | |
雇用期間 | 随時 | |
配属先 | 健康管理センター | |
募集人員 | 1名 | |
免許 | 看護師免許 | |
勤務 | 週32時間までで相談に応じます | |
業務内容 | 健康管理センターでの看護業務 | |
待遇 | 給与 | 1,260円 ~ 1,580円 |
賞与 | 業績手当: 年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給)令和2年度実績:67,200円 | |
その他手当 | 通勤手当:最高支給額55,000円 | |
退職手当 | なし | |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 | |
休暇等 | 年次休暇(2日~10日付与)、 特別休暇(産前・産後休暇等) | |
その他 | 職員駐車場あり(有料)・院内託児所あり | |
応募方法 | まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 | |
選考 | 面接 *随時面接を行いますので、お気軽にご連絡下さい。 | |
試用期間 | 採用後6ヶ月 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
看護助手(正規職員)
職種 | 療養介助職(看護助手) | |
雇用形態 | 正規職員 | |
雇用期間 | 随時 | |
募集人員 | 1名 | |
勤務 | 交代勤務あり ①8:30~17:15 ②15:45~9:15 ③7:00~15:45 ④11:15~20:00 |
|
業務内容 | ・入院患者さんの環境整備など(シーツ交換、退院時清掃、ベッドメイキング、食事の配膳など)療養上のお世話をしていただきます。 ・看護師の助手のお仕事です。 |
|
給与月額 | 基本給 | 短大卒 171,500円~ 高校卒 159,500円~ ※昇給は年1回 |
諸手当 | 地域手当 : 7% 通勤手当 : 月額上限55,000円 住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。) 扶養手当 : 配偶者月額13,000円 子一人につき月額6,500円 ※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。 |
|
業績手当(賞与) | 年間4.45月分(6月、12月に支給) ※経営状況により 4.45月分支給されない場合があります。 ※経営収支が良好な年度は年度末賞与が支給されます。 |
|
休日・休暇 | 原則として、1ヶ月を通じて8日以上 年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日) 特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、 配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など) 病気休暇 ※上記のほか、職員就業規則に基づきます。 |
|
社会保険 | 地域医療推進機構健康保険組合、厚生年金保険、 雇用保険、労災保険に加入します |
|
福利厚生 | 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に 基づきます。 |
|
退職手当 | 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。) | |
定年 | 60歳 | |
その他 | 職員駐車場あり(有料) 看護宿舎あり(ワンルームタイプの女子寮)・保育所あり |
|
試用期間 | 採用後6ヵ月 | |
応募方法 | 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、 履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 |
|
選考 | 面接・適性検査・小論文 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
看護助手(非常勤職員)
職種 | 療養介助職(看護助手) | |
雇用形態 | 非常勤職員 | |
雇用期間 | 随時 | |
配属先 | 看護部 | |
募集人員 | 1名 | |
免許 | なし | |
勤務 | ①8:30~17:15 ②7:00~15:45 ③10:00~18:45 (休憩時間45分 実働7.75時間)*週5日勤務(週32時間) | |
業務内容 | 当医療センター内における看護助手業務を担当していただきます。 入院患者さんの環境整備(シーツ交換、退院時清掃、ベッドメイクなど) の仕事を行っていただきます。 看護師の助手のお仕事です。 | |
待遇 | 給与 | 時給 910円 ~ 1,140円 |
賞与 | 業績手当: 年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給) 令和2年度実績:67,200円 | |
その他手当 | 通勤手当:最高支給額55,000円、勤務により当直手当あり | |
昇給 | なし | |
退職手当 | なし | |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 | |
休暇等 | 年次休暇(6ヶ月経過後10日あり)、 その他休暇(産前・産後休暇、介護休暇等) | |
休日 | 4週8休制、他祝日・年末年始(12・29~1/3)の振替日 | |
定年 | 60歳 | |
その他 | 職員駐車場あり(有料) | |
応募方法 | まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。 | |
選考 | 面接 *随時面接を行いますので、お気軽にご連絡下さい。 *面接日に、健康行動チェック表(PDF)を提出して下さい。 |
|
試用期間 | 採用後6ヶ月 | |
連絡先 | 四日市羽津医療センター
|
看護師募集パンフレット(ナースガイド)
当院の看護師募集案内です! ↓画像をクリックすると、詳細を確認できます。(PDF 5.67MB)
インターンシップ・病院見学のご案内
当院の目指す看護を理解し是非現場を見て下さい!<病院見学>
開催日程:毎月第3水曜日 13:30~14:30(随時受付)内容:病院の概要、看護部の概要等の説明
外来と病棟を中心に病院内見学
ご希望の方は看護師寮の見学
【申込方法】
電話・メールにて下記までお問い合わせ下さい。
電話: 059-331-2000(代表)
E-mail:kangobu@yokkaichi.jcho.go.jp
担当: 副看護部長 新 博恵(しん ひろえ)
<インターンシップ>
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
開催日程 | 7月27日(木) | 8月24日(木) |
時間 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 |
参加対象 | 2025年3月卒業予定の方 2026年3月卒業予定の方 |
|
受け入れ人数 | それぞれ10名 | |
当日のスケジュール | 9:00~9:10 受付 9:10~9:30 オリエンテーション・看護部の概要説明 9:30~11:30 部署での看護体験・病院内見学 11:30~12:00 質疑応答・意見交換 ※希望部署を事前に確認いたします。 |
|
受付締め切り日 | 7月19日(水) | 8月16日(水) |
電話・メールにて下記までお問い合わせ下さい。
電話: 059-331-2000(代表)
E-mail:kangobu@yokkaichi.jcho.go.jp
担当: 副看護部長 新 博恵(しん ひろえ)
実際にインターンシップに参加した先輩の声をきいてみよう!!


