募集(その他職種)

募集職種一覧

介護福祉士(正規職員)

職種 介護福祉職(介護福祉士)
雇用形態 正規職員
雇用期間 随時
配属先 介護老人保健施設
平均介護度 2.36(令和5年度実績)
募集人員 若干名
免許 介護福祉士免許
勤務 4週8休制、交替勤務あり(2交替勤務)
給与月額 基本給 大学卒 221,062円 (初任給) +経験年数
年収見込 4,106,000円(5年経験者)
年収見込 4,368,000円(10年経験者)

短大卒 206,938円 (初任給) +経験年数
年収見込 3,910,000円(5年経験者)
年収見込 4,248,000円(10年経験者)

高校卒 193,028円 (初任給) +経験年数
年収見込 3,648,000円(5年経験者)
年収見込 4,107,000円(10年経験者)
※昇給は年1回 約1.7% (令和5年度実績) ※業績評価により異なります。
諸手当 地域手当 : 7%
通勤手当 : 月額上限55,000円
住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。)
扶養手当 : 配偶者月額13,000円
子一人につき月額6,500円
※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。
業績手当(賞与) 年間4.5月分(6月、12月に支給)
※経営状況により 4.5月分支給されない場合があります。
※経営収支が良好な年度は年度末賞与が支給されます。
休日・休暇 原則として、1ヶ月を通じて8日以上
年次休暇(20日)※4月に付与 入職より取得可
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、
配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など)
病気休暇
※上記のほか、職員就業規則に基づきます。
社会保険 地域医療機能推進機構健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入します
福利厚生 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に基づきます。
退職手当 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。)
定年 60歳
その他 職員駐車場あり(有料)
看護宿舎あり(ワンルームタイプの女子寮)・保育所あり(要相談)
試用期間 採用後6ヵ月
応募方法 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
選考 面接・適性検査・小論文
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

療養介助職(正規職員)

職種 療養介助職
雇用形態 正規
雇用期間 随時
募集人員 5名
免許 無資格可
勤務 4週8休制のシフト制
①8:30~17:15
②7:00~15:45
③10:15~19:00
④11:15~20:00
業務内容 ・入院患者さんの環境整備など(シーツ交換、退院時清掃、ベッドメイキング、食事の配膳など)療養上のお世話(保清など)事務業務をしていただきます。
・看護師の助手のお仕事です。
給与月額 基本給 短大卒 192,700円~
高校卒 180,300円~
※昇給は年1回
諸手当 地域手当 : 7%
通勤手当 : 月額上限55,000円
住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。)
扶養手当 : 配偶者月額13,000円
子一人につき月額6,500円
※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。
業績手当(賞与) 年間4.5月分(6月、12月に支給)
※経営状況により 4.5月分支給されない場合があります。
※経営収支が良好な年度は年度末賞与上限1月分が支給されます。
(5月支給)
休日・休暇 原則として、1ヶ月を通じて8日以上
年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日)
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、慶弔休暇
配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など)
病気休暇
※上記のほか、職員就業規則に基づきます。
社会保険 地域医療推進機構健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入します
福利厚生 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に基づきます。
退職手当 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。)
定年 60歳
その他 職員駐車場あり(1ヵ月2,000円)
看護宿舎あり(ワンルームタイプの女子寮)
試用期間 採用後6ヵ月
応募方法 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
申込期限
選考 書類選考・面接・適性検査・小論文
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

看護助手(正規職員)

職種 療養介助職(看護助手)
雇用形態 正規職員
雇用期間 随時
募集人員 5名
勤務 4週8休制のシフト制
①8:30~17:15
②7:00~15:45
③10:15~19:00
④11:15~20:00
業務内容 ・入院患者さんの環境整備など(シーツ交換、退院時清掃、ベッドメイキング、食事の配膳など)療養上のお世話(保清など)事務業務をしていただきます。
・看護師の助手のお仕事です。
給与月額 基本給 短大卒 192,700円~
高校卒 180,300円~
※昇給は年1回
諸手当 地域手当 : 7%
通勤手当 : 月額上限55,000円
住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。)
扶養手当 : 配偶者月額13,000円
子一人につき月額6,500円
※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。
業績手当(賞与) 年間4.45月分(6月、12月に支給)
※経営状況により 4.45月分支給されない場合があります。
※経営収支が良好な年度は年度末賞与が支給されます。
休日・休暇 原則として、1ヶ月を通じて8日以上
年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日)
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、
配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など)
病気休暇
※上記のほか、職員就業規則に基づきます。
社会保険 地域医療推進機構健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入します
福利厚生 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に基づきます。
退職手当 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。)
定年 60歳
その他 職員駐車場あり(有料)
看護宿舎あり(ワンルームタイプの女子寮)・保育所あり
試用期間 採用後6ヵ月
応募方法 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
選考 書類選考・面接・適性検査・小論文
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

薬剤師(正規職員)

職種 薬剤師
雇用形態 正規職員
雇用期間 随時
募集人員 1名
免許 薬剤師免許
勤務 8:30~17:15(実働7.75時間)※週5日勤務(週38.75時間)
日当直業務あり
給与月額 基本給 大学6卒 227,200円
大学卒 206,900円
※昇給は年1回(約7,000円 業績評価により異なる)
諸手当 地域手当 : 7%
通勤手当 : 月額上限55,000円
住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。)
扶養手当 : 配偶者月額13,000円
子一人につき月額6,500円
※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。
業績手当(賞与) 年間4.5月分(6月、12月に支給)
※経営状況により 4.5月分支給されない場合があります。
※経営収支が良好な年度は年度末賞与上限1月分が支給されます。
休日・休暇 年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日)
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、
配偶者の出産休暇、子の看護の休暇など)
病気休暇
※上記のほか、職員就業規則に基づきます。
社会保険 地域医療機能推進機構健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入します
福利厚生 育児休業、育児短時間勤務、育児時間、介護休業など職員就業規則に基づきます。
退職手当 有(採用後6か月から、退職手当規程が適用されます。)
定年 60歳
その他 職員駐車場あり(2,000円)
ワンルームタイプの女子寮あり
試用期間 採用後6ヵ月
応募方法 随時面接を行いますので、お気軽にご連絡ください。まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・免許証(写し)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
履歴書にはメールアドレスを記載してください。
選考 書類選考・面接・適性検査・小論文
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

情報システム担当職員(正規職員)

職種 情報システム担当職員
雇用形態 正規職員
年齢 採用予定日現在で60歳未満とする。
募集人員 1名
学歴 学歴は、不問
勤務 週5日勤務、月~金曜日
土日祝日
年末年始を除く
業務内容 ① 病院内の情報システムや院内ネットワークの運用管理
② 職員及びベンダーへの問合せ対応
③ JCHO のポリシーに基づく病院内の情報セキュリティ管理
④ 情報システムの資産管理とライフサイクルに基づく整備、調達支援
⑤ 病院ごとの状況を踏まえた IT-BCP(事業継続計画)の策定支援
⑥ 情報システムの利便性改善など院内の意見の集約と共有
⑦ 個人情報・情報セキュリティ研修の病院職員全員に向けた研修調整
※ 上記はあくまで例であり、病院の事情やニーズに応じて必要な事項を追加すること。 ※ 情報システム部門担当職員について、①~②のようなシステムの管理業務を行うクラス(係長級) から、③~⑦のようなマネージメントをメインで行うクラス(課長級)まで様々であり、採用す る人材と病院のニーズのミスマッチが起きないよう、採用前に病院として求める人材像の検討を 行うこと。
情報システム担当職員に望まれる要件 ① 機構内職員及びベンダーなどとのコミュニケーションスキルがあること。
② 業務に前向きに取組み、積極的な情報収集を行う姿勢があること。
③ 機構の規程を厳守するとともに、社会通念に照らして正しい行動が行えること。
(経験・ノウハウ・スキル等)
下記のうち、1つ以上該当する項目があること。但し、システムベンダーから入職を希望する場合は⑤⑥は必須とする。
① 基幹システム(病院システム・部門システムなど)の導入・運用・保守管理経験があること。
② ネットワーク関係の運用・保守管理経験があること。
③ 総務部門などの事務経験があり、部署の IT 業務を担っていた経験があること
④ 情報セキュリティに関する知識があること。
⑤ システム導入プロジェクトの品質や進捗を評価できること。
⑥ システム仕様を概ね理解し、ベンダーの説明の正当性を判断できること。
不適格条項 以下に該当する者の応募は、受け付けないものとする。
① 禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者。
② 懲戒解雇(国家公務員、国立高度専門医療研究センター及び独立行政法人での相当の処分を含む)の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者。
③ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他 の団体を結成し又はこれに加入した者。
④ 外国籍のみを有する者で、日本国内における活動に制限のない在留資格(永住者、日本人配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者)を有しない者。
給与月額 基本給 当機構の職員給与規定により決定。
※職位により異なる
諸手当 地域手当 : 7%
通勤手当 : 月額上限150,000円
住居手当 : 月額上限28,000円(借家に限る。)
扶養手当 : 配偶者月額13,000円
子一人につき月額6,500円
※上記のほか、職員給与規程に基づき支給します。
業績手当(賞与) 年間4.6月分(6月、12月に支給)
※経営状況により 4.6月分支給されない場合があります。
※経営収支が良好な年度は年度末賞与上限1月分が支給されます。
社会保険等 地域医療機能推進機構健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入、有給休暇、その他特別休暇あり
勤務場所 当院医療情報管理部
(ただし、本人の意向等を踏まえ、他の病院へ転勤する可能性あり)
応募書類 ① 履歴書(写真添付) ② 職務経歴書 ③ 志望動機説明書 ※ いずれも様式は任意です(自作・市販のもので可)
定年 60歳
採用開始時期 随時(応相談、希望時期があれば履歴書に記載してください。)
選考方法 書類選考を通過した方に適性試験(WEB方式)を行い、適性試験も通過された方を 対象に面接選考を行い、採用者を決定します。
お問合せ
書類提出先
住 所   三重県四日市市羽津山町10-8
宛 先   地域医療機能推進機構四日市羽津医療センター 総務企画課
電 話   059-331-2000
面接会場 別途ご連絡いたします。
(提出書類は封筒に「情報システム担当職員応募書類」と朱書きし、簡易書留など受 け取り確認できる方法にてお送りください。)

医師事務作業補助員(非常勤)

職種 医師事務作業補助員
雇用形態 非常勤職員
雇用開始日 随時
配属先 医事課
募集人員 2名
応募資格 未経験の方でも可
勤務 ➀8時30分~15時15分
➁8時30分~12時30分
または週32時間まで勤務可能です。
※勤務時間については要相談
業務内容 医師の指示の下に、診断書などの文書作成補助、電子カルテ診療記録代行入力・検査オーダー発行等の診察補助、
診療に関するデータ整理など医師の事務的な業務をサポートする仕事です。
待遇 給与 時給 1,080円~1,160円
賞与 業績手当:
年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給)
昨年度実績:67,200
その他手当 通勤手当:最高支給額55,000円
退職手当
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
休暇等 年次休暇(10日付与)
定年
その他 職員駐車場あり(有料2,000円)
応募方法 履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
(履歴書にはメールアドレスを記入してください。)
※経験者の方については、医師事務作業補助者研修修了証(写し)をご提出ください。
申込期限 定員になり次第終了します。
選考 書類選考・面接
試用期間 採用後6ヶ月
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

看護助手(非常勤)

雇用形態 非常勤職員
雇用期間 随時
配属先 看護部
募集人員 1名
免許 なし
勤務 ① 8:30~17:15 ②7:00~15:45 ③10:00~18:45
(休憩時間45分 実働7.75時間)*週5日勤務(週32時間)
業務内容 当医療センター内における看護助手業務を担当していただきます。
入院患者さんの環境整備(シーツ交換、退院時清掃、ベッドメイクなど)の仕事を行っていただきます。
看護師の助手のお仕事です。
待遇 給与 時給 920円~1,140円
賞与 業績手当:
年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給)
令和元年度実績:6万円
その他手当 通勤手当:最高支給額55,000円、勤務により当直手当あり
昇給 なし
退職手当 なし
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
休暇等 年次休暇(6ヶ月経過後10日あり)、その他休暇(産前・産後休暇、介護休暇等)
休日 4週8休制、他祝日・年末年始(12・29~1/3)の振替日
定年 なし
その他 職員駐車場あり(有料)
応募方法 まずは下記お問い合わせ先まで電話連絡のうえ、履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
選考 面接 *随時面接を行いますので、お気軽にご連絡下さい。
*面接日に、健康行動チェック表(PDF)を提出して下さい。
試用期間 採用後6ヶ月
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター

療養介助職(非常勤)

職種 療養介助職
雇用形態 非常勤
雇用期間 随時
募集人数 若干名
応募資格 無資格可
勤務 週32時間まで
※勤務時間についてご相談に応じます。(短時間勤務可)
業務内容 療養介助に関する業務・外来診療補助に関する業務
その他業務(受付業務、機器の洗浄業務等)
待遇 基本給 1,060円~1,260円(経験により異なります。)
賞与 業績手当:
年2回(6月・12月)+年度末賞与(医業収支が特に良好な場合に支給)
昨年度実績:67,200円
その他手当 通勤手当:最高支給額55,000円、勤務により当直手当あり
退職手当
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
休暇等 年次休暇(10日付与)
定年
その他 職員駐車場あり(有料2,000円)
応募方法 履歴書及び職務経歴書(PDF)・卒業証書(写し)または卒業証明書を郵送してください。
申込期限
選考 書類選考・面接
試用期間 採用後6ヶ月
お問合せ
書類提出先

四日市羽津医療センター